Lazy Bear

Categories

Archive

Site search

Feeds

Meta

半死半生

なんとか終電間に合った。仕事も終わり。
しかし、こんな状態で明日病院ってどうよ。再検査とかなってもかなり無理からぬ。
とりあえず、今夜は速やかに寝るとしよう……。

相棒第六期!

だったのに、今日は飲み会強制参加で見れなんだ……。
仕事論とかどうでもいいっす。未来の仕事より今日の疲れを取りたい。
明日は四日分スケジュール強行。もうどうにでもしろ。

VNCサーバーのインストール……のはずだったけど

先日、ファイルサーバー用PCにVineLinuxをインストールしメンテツールとしてVNCもセットアップしたんですが。その後、色々な経緯があり状況が変わりました。
まずディストリビューションをubuntu7.10に変更しました。理由は単純で、NTFSフォーマットの書き込みに対応したパッケージを採用したから。何か問題が起こっても情報やサポートが得られやすそうな感じがします。単に自分でmakeするのがメンドいってのもあるけど。
それから、VNCのパッケージをインストールするのはやめました。何故かというと、そんな事をしなくとも「リモートデスクトップ」の設定で普通に繋げられたから。ポート0で繋げたのは意外だったけれど。
そんな訳で、VineLinuxはもう終了です。次からはubuntuのエントリーを更新しようと思います。ubuntuは少し癖のあるディストリビューションなので需要はあるかと思われる気がします。

設計をする

新しい業務に入りました。今度はWEB系のアプリの設計をすることに。
まだ要件定義などの段階で仕様等も完全には把握していない状態。でもなんとか形になるよう頑張りたい。

っていうか、仕事が全然落ち着いてないなあ最近。もうちょっとゆっくりしていたいけど、今年一杯は無理そう。休日出勤とかが立て込まなければいいんだけどさ……。

グッド・シェパード

キューバの内乱に乗じカストロ政権を終わらせようとしたアメリカは、CIAの情報漏洩により作戦を失敗、手痛い傷を負う。
CIAのエドワードは、自分の所属する部課から情報が漏洩したため犯人の調査を行う。

Read more »

辛抱たまらんよ

今日は休日出勤+終電帰りの満腹フルコース。もうヘトヘトですよ。
何故ユーザーの不手際のツケを払わねばならないのか、という怒りも堪えつつ。今はただ無心で仕事をこなしていくのみ。

さて、普段なら二日休みの内どちらかを休養に、どちらかを出かけるのに使うんだけれど。明日はどうしたものやら。やりたいことはいっぱいあるし、睡眠不足だから多少休んでもおきたいところなんだけど。まあ、今週は諦めるしかないか。
午前中は映画を見て、午後はうちで休む。そんな流れが丁度良いだろう。

エクストラステージです

朝からなにやら不穏な雰囲気と思っていたら、この業界では恒例の緊急対応です。そんな訳で終電までやってたんだけれど、結局終わらず明日も出勤する事に。なんてこったい。

休日出勤は久しぶりです。しかし何度やっても愉快な気分にはなれんもんだね。
もっとも、諸処の感情を殺す術は修得したがね。

ファイルフォーマットが……

ファイルサーバーで使おうと思っていた外付けHDD、フォーマットがNTFSなんですがね。実はLinuxはNTFSの書き込みには対応していない事が発覚。読み込めても書き込めないという事なんだな。
いや、それじゃあファイルサーバーの意味が無い。という訳で、仕方なくFAT32へ戻す事に。これがまた時間のかかる作業なんだな……。

本格運用はまだ先になりそう。しかしサーバー機自体はもう稼動しっ放しにする予定。クロンタブに登録したシェルの動きも確認しときたいし。

sambaが微妙

VineLinuxはそもそもファイルサーバーとするつもりだったので、ファイルの共有にsambaを使う訳なんですが。
サーバー側とWindows側とで双方向のテキストが文字化けする事があります。とは言っても、それは想定の範囲内。何故なら、LinuxはEUCでファイルを作るし、WindowsはS-JISでファイルを作るから。

とりあえず、ファイルサーバーなのでWindowsからファイルを一方的に置き場とするのだからあまり問題は無いのだけれど。ただ、作業する時にうっかり日本語を使ったりすると双方向のやり取りに失敗しそうでちょっと嫌。これはこれで気をつけないといかんな……。
それと、今日は試していないけれど、サーバーでマウントした外部デバイスはどう扱われるんだろうか? ただ単純にWindows側から見れば普段通りなら問題はないんだが。
また明日だなあ。これは。

VineLinux SSHによるリモート制御

リモートコントロールといえばまずTelnetを思い浮かべる訳ですが。全くのテキスト通信であるため、セキュリティ的には不安があります。
そこで暗号化通信を行うSSHを使用する事にしました。

SSHの設定は下記サイトを参考にしました。
『公開鍵暗号でSSHのセキュリティを高める』

なお、併せて以下の設定も行います。
これは特定のユーザーでrootになれるようにする設定です。

/etc/login.defs
 SU_WHEEL_ONLY yes
を追記する。

/etc/group
 wheel:x:10:root  ⇒  wheel:x:10:root,(ユーザ名)
と追記する。

/etc/pam.d/su
 #auth required /lib/security/pam_wheel.so use_uid
「#」を削除する。

/etc/rc.d/init.d/sshd restartでSSH の再起動

SSHでログイン後、rootになりVNCServerを起動したりします。
VNCの設定についてはまた後日……。