それは改善と言えるのか
良く眠りたい時にレスタミンコーワを飲んで床に入るんだけど、なんか飲まない時は本当に眠れてない事が多くなった気がします。逆にもう飲まないと眠れなくなってしまったのだろうか。これって改善というよりも依存性が高まっただけでは? とは言え、努力して眠るというのは難しいもの。どうなんだろうなあ。薬はズバッと切るのもいいけど、それで本当に何日もろくに眠れなくなると嫌だ。
正しい睡眠ってなんだろうか? 少なくとも薬に頼る睡眠は違うような気がしてきたこの頃。なんかスイッチをオン・オフするみたいに寝たり起きたりできたらなあ。
Posted: 5 月 27th, 2015 under 日常.
Comments: none
Write a comment