太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-
第二次世界大戦中、終戦間際のサイパン島において、47名の陸軍兵士と200名近い民間人を抱えた大場大尉は、投降を呼びかけるアメリカ軍を翻弄し続けていた。大場大尉の見事な作戦について、アメリカ兵の間では彼にフォックスという渾名を付けて恐れるようになった。
主演は竹野内豊。
監督脚本に日米のスタッフが組み込まれた、これまでの戦争映画では大分異色の作品になります。
終戦間際のサイパン島での出来事を日米両方の視線で描いた脚本で、米軍パートにおいては当然字幕が入ります。
実話を元にした内容という事でしたが、序盤からステレオタイプな米兵が登場したり、やたら日本兵を持ち上げるセリフが頻発したり、どうにも戦争映画と言うより年寄りの溜飲を下げるための映画のような印象が否めませんでした。これは実際終始続くので、どこまで事実に基づいているのだろうと疑問に思います。
日本軍の方は人間関係の方に重点が置かれているように思いました。中盤くらいまではその人間ドラマが非常に寒く、戦争の悲惨さよりも単なる反戦思想だけのセリフ回しのように感じました。主人公である大場大尉が、玉砕よりも生き残って実を得るべきだという考えになったためかもしれないけれど、それが唐突にクローズアップされてくるから、大尉と他の兵士の間に凄い温度差を感じます。にも関わらず、大場大尉に対して反抗的な兵士がほぼいなかった事から察するに、史実の大場大尉は兵士を終戦までしっかりと統率する力があった、という点だけから想像で書いた話なのだろうと思います。玉砕か生き残りか、で最も揺れる時期だけに、創作ならそこら辺描いた方が良いんじゃないかな。
戦争映画?と訊ねられると、どうしても特別ドラマ臭くて疑問符が浮かばずにはいられないのだけれど、明らかにこれまでの邦画での戦争映画とは異なっていると思います。もうちょっと人間ドラマを控えめにし、戦争の暗い所をオブラートで包むような事をやめると、かなりの良作になる可能性があったでしょう。
蛇足だけれど、作中の大場大尉はあまりアメリカ軍には恐れられているような印象を受けませんでした。うざがられるか、なんて優秀な指揮官なんだと尊敬されているか、そのどっちかだけに見えます。
オススメ度は3+。竹野内豊の好演があったものの、ちょっと安っぽい掛け合い等が気になります。けれど、これまでの邦画とはちょっと違う印象があり、そこを確認するために鑑賞しても損は無いでしょう。
Posted: 2 月 11th, 2011 under 2011, 映画.
Comments: none
Write a comment