Archive for 4 月, 2012
ややこしいロジック
今の仕事のタスクにやたらややこしい仕様があって、その解析に凄く手間取らされています。ユーザーとの意識合わせが難しい。何が本当に必要なのかを読み解くのが大事で、ユーザーの言葉での要望というのは案外どうでもいい事が多いんだけど、その前の段階的で躓いてしまうと時間がかかっちゃいます。まあ、始めから目標の方向を間違えるととんでもない事になるから、この段階で慎重になるのは良いことなんだけれど。でもぶっちゃけ、いい加減飽きてきたなあ。
Posted: 4 月 10th, 2012 under 日常.
Comments: none
あっちーな、おい
突然と春っぽい陽気になりました。お酒飲んだ翌日なのでただでさえ体が火照ってるから、朝はかなり暑く感じました。
しばらく続くのかなあと思ったら、週間予報では明日にはもうまた下がる見込みみたい。なんか安定しないね。
うちはまだコタツ片付けてないけど、片付けるのは何時のことになるかなあ。
Posted: 4 月 9th, 2012 under 日常.
Comments: none
お腹が!
今朝方、妙に魘されて目が覚めました。どうしてうなされたかと言うと、夢の中で僕は無性にお腹が空いていて、食べ物が何処かに無いか探し回っていたせいです。実際、目が覚めてからも酷くお腹が空いていて、炊飯器をセットして寝なかったのでかなりガックリ来ました。
昨夜は最後に食事したのが夕方だったから、時間を考えればお腹が空いてもおかしくはないでしょう。久々にカツカレーなんかを用意し、キャベツたっぷりで食べたので充分お腹が満たされていたから、別に何も食べなくてもいいなとお酒をずっと飲んでいたんだけど。やっぱり朝までには消化されてしまったのか。
しかしお腹が空いて目が覚めるのはいつもの事だけど、お腹が空いてうなされるのは初めての経験です。そんなに辛かったんだろうか……。
Posted: 4 月 8th, 2012 under 日常.
Comments: none
アーティスト
1927年、当時のハリウッド映画は音声の吹きこまれていないサイレント映画だった。サイレントの大スターであるジョージ・ヴァレンティンは、その栄華を思うがまま堪能していたが、やがて音声の吹きこまれたトーキー映画が世に現れ始める。観客は自分の声など求めてはいない、トーキーは子供騙しだ、とあくまでサイレントにこだわるジョージだったが、一方でかつてジョージのファンであったエキストラ女優のペピー・ミラーはトーキー映画で大人気女優へと登り詰め、此処に明暗は分かれる。
Posted: 4 月 7th, 2012 under 2012, 映画.
Comments: none
弁当男子()
ちょっと前から考えてたんだけど、昼食に弁当を作ることにしようかなあと画策しています。まあすぐにじゃないし、週に二回程度の予定だけど。
健康にも良さそうだし、食べたいものも食べられるのは大きい。ちょっと矛盾しているような表現ではあるけれど、量を調節し易いのは重要だと思う。それと、旬の物が食べやすいしね。
まあその前に、睡眠時間をちゃんと取るようにしないと。ちょっと夜更かしが最近度を過ぎてるから。心は十代でも、体はそうはいかないぞっと。
Posted: 4 月 6th, 2012 under 日常.
Comments: none
まだ引かないみたい
一昨日の大雨のせいで、昨日は通勤途中のアスファルトの路面が結構水浸しで歩きにくくなっている所がありました。今朝もまた、かなりマシにはなったけれど、やはり大きな水溜まりが幾つかありました。そこは路面自体が古いせいもあるんだろうけれど、案外水捌けが悪いものだなあと思いました。今の時期でこれだと、梅雨の時はもっと苦労しそうだな。いっそその時はブーツで通勤しようか。
Posted: 4 月 5th, 2012 under 日常.
Comments: none
独裁空調
職場のフロアが未だにとんでもない勢いで暖房がかかってます。廊下との温度差が凄い。暖房の強さが真冬と大差ないレベルってどういう事だよ。
みんなで暑い暑いとうちわで扇ぎながら、温度調節をしないこの不思議な状況。理由はどうやら設定温度を変えてる人がかなり高い役職らしいということ。誰かは分からないけど、みんな敢えて触れない辺りマジっぽい。でもさ、この状況見たら普通はおかしいなって自分で気付くもんだけどね。なんだろう、ちょっとおかしい人なんだろうか?
Posted: 4 月 4th, 2012 under 日常.
Comments: none
ハイハイ、社畜社畜
今日は台風並の暴風雨が予想されていました。まあ、夕方からの予報なので会社には行くんだけど。
会社では人事部から、悪天候で危険だから社員の安全第一で早めに帰宅するように、といった通達が繰り返しされてました。で、案の定。それが徹底されるはずもなく、帰れる時間には散々です。
前の台風の時もそうだったけど、何のための通達なんだろうね。外で物が飛び始めても自分は大丈夫とか思ってるんだろうか。これはもう、明確に早退しなかった事が原因で死んだ、ぐらいの事件でも起こらないと意識は変わらないだろうね。この国の管理職は、人が死んでからが勝負だし。
所詮食べるためにやってるだけだから仕事熱心ではないし、余計な責任増やしたくないから出世もそんなしたくないけど、こういう時に「こんな日に仕事なんて出来るか! 俺は帰らせて貰うぞ!」って言えるぐらいの立場にはなりたいなあ。
Posted: 4 月 3rd, 2012 under 日常.
Comments: none
よし、片付けよう!
もう暖かさも安定してきたかな? 朝はちょっと辛いけど、後はもう大丈夫な感じです。なので、そろそろ布団を減らして毛布も片付けようと思います。夜中にうなされまではしないけど、暑くて目が覚める事がたびたびあるし。まあ、流石に毛布は余計だよなあ。
でも平日に片付けるのは面倒だから、週末にするか。
Posted: 4 月 2nd, 2012 under 日常.
Comments: none
なんかハマっちゃった
最近はアボガドを良く食べています。今日も食べてしまいました。
アボガドは果物の中ではもっとも高カロリーだそうで、大体一個で御飯半膳強ぐらいはあります。不飽和脂肪酸なので体には残りにくいらしいけど、常食するほど気安いものでもないでしょう。循環器系には良いそうなので、体には良い食べ物ではあります。
食べ方については色々あるけど、僕は生姜醤油で食べています。薬味として葱やミョウガなどを足すことも。果物の食べ方じゃないよなあとは思うけど、舌触りや味の濃厚さを考えると、こういう食べ方がしっくりくるので。ほとんどお酒のつまみみたいなものです。
僕の事だからそろそろ飽きてくるだろうけど、その前に何か料理の仕方を考えてみようかなあ。オーブンで何かと一緒に焼いてみるとか。
Posted: 4 月 1st, 2012 under 日常.
Comments: none